- 標準
- 拡大
よくある質問
柔道整復師についての質問
- 柔道整復師になるにはどうしたらいいのですか?
- 高等学校以上を卒業した方で、柔道整復師養成施設を卒業し国家試験に合格しなければなりません。
- 柔道整復師免許取得後の主な進路をおしえて下さい。
- 接骨院・整骨院や病院(整形外科)で数年間研修したのち開業するケースがほとんどですが、近年は勤務柔道整復師も増えてきました。アスレチックトレーナーとしてスポーツの現場で活躍したり、介護支援専門員(ケアネージャー)の資格をとり介護保険での活躍をしている方も増えてきています。
整骨院・接骨院についての質問
- 整骨院と接骨院はどう違うのですか?
- 名称が異なるだけでいずれも厚生労働大臣が免許を与えた国家資格を有する『柔道整復師』が行う施術所です。
整体院やカイロプラクティックとは異なります。
- 接骨院や整骨院はどのような時にかかったらよいでしょうか?
- 接骨院や整骨院では運動器系に関わる急性・亜急性外傷、たとえば骨折や脱臼、打撲、捻挫、挫傷(肉離れ)等の際に保険を使って施術を受けることができます。
- 証明書等の発行はしてもらえますか?
- 日本スポーツ振興センター(学校安全協会)・PTA互助会・各共済制度共済金、スポーツ保険や傷害保険、休業補償、施術証明書等も発行致します。
- レントゲンは撮ってもらえますか?
- 接骨院や整骨院でレントゲン撮影はできませんが、必要な際は協力指導病院にてレントゲン検査を行います。
時には医療機関と連携しながら施術を行います。
- 接骨院・整骨院での施術は痛くありませんか?
- 柔道整復術は非観血療法(メスや注射を使わない療法)により、人体にある自然治癒能力を最大限に引き出す施術を行いますのでご安心ください。
- 通院できない場合は往診してもらえますか?
- もちろん行います。歩行困難等安静を要する方に限り往療致します。
保険等についての質問
- 整骨院・接骨院で健康保険は使えますか?
- はい、使えます。健康保険だけではなく、労災保険や交通事故の自賠責保険も利用できます。
- 生活保護医療や高齢者医療証、ひとり親家庭医療などの医療証は使えますか?
- はい、使えます。生活保護、高齢者、ひとり親家庭、乳幼児、障害者、原爆、水俣病の医療証をお持ちの方はご提示ください。
- 労働災害保険を取り扱うことができますか?
- 仕事中や通勤途中に発生したケガは労働災害保険の対象となります。来院時にお申し出ください。
- 交通事故で病院に行き「むち打ち」といわれましたが接骨院・整骨院にかかれますか?
- はい、かかれます。その際は保険会社にも忘れず連絡してください。